ロレックスの型番はどこにある? 型番の読み方や一覧表もチェックしよう-ブランド買取なら高価買取の「ロデオドライブ」へ

宅配買取全国対応

03-5784-1121

【受付時間】11:00~19:00

無料LINE査定実施中!

COLUMN

2025.02.28 (最終更新日2025.02.28)

ロレックスの型番はどこにある? 型番の読み方や一覧表もチェックしよう

ロレックスの型番がどこに刻印されているのかは、ロレックスに興味のある人にとって重要な情報です。また、型番の読み方も知っておくと便利でしょう。

本記事では、ロレックスの型番について知りたい人に向けて、型番の位置や読み方を解説しています。型番の一部を構成するモデルナンバーの一覧を掲載している他、型番の調べ方や、シリアルナンバーとの違いにも触れますので、参考にしてください。

ロレックスの型番は「Ref.」から始まる英数字

ロレックスの型番は、「Ref.」で始まる4〜6桁の数字・アルファベットで構成されています。型番はリファレンスナンバーとも呼ばれており、どちらも同じものです。

型番の数字およびアルファベットは、以下の4つの項目をそれぞれ示しています。

  • モデルナンバー
  • ベゼルのデザインや特徴
  • ケースとブレスレットの素材
  • 装飾の特徴

型番の読み方や詳細について、詳しくは後述するので参照してください。いずれのタイプも、型番を見れば時計の概要がほぼ分かるようになっています。本物のロレックスかどうかを判別したり、時計の詳細情報を把握したりするためには、型番の読み方をマスターしておくと便利でしょう。

ロレックスのシリアルナンバーとの違いとは?

ロレックスのシリアルナンバーとは、個体ごとに割り振られる番号のことです。2つとして同じものはありません。これに対して、型番はモデルを表しているため、同じモデルの時計ならば同じ型番が与えられています。

シリアルナンバーの構成は、数字のみ、もしくはアルファベットと6桁の数字、あるいはランダムな英数字8桁の組み合わせです。シリアルナンバーの存在によって、全てのロレックスが「世界に一つしかない時計である」として保証されています。従って、シリアルナンバーからは時計個体の識別が可能です。

ロレックスは2010年初頭にシリアルナンバーの体系を変更し、ナンバーにはランダムな英数字が用いられるようになりました。変更以前のものは、シリアルナンバーからおおよその製造年が把握できたものの、変更後はランダムな番号が与えられたため、製造年の推定ができなくなっています。

ロレックスの型番の確認方法・調べ方

ロレックスの型番は、ギャランティカードに記載されている他、ケースに記載されている場合があります。よって、型番を確認したい場合や調べたい場合は、ギャランティカードやケースを見てみましょう。

型番やシリアルナンバーなどの重要な情報が記載されているギャランティカードは、保証期間内では保証書の役割を果たし、期間を過ぎても正規品であることを証明する証明書として利用されるため、大切に保管しておく必要があります。

一方、ケースを見る場合は、12時側のケース側面に型番が刻印されていることが多く、確認するにはブレスレットを外さなければなりません。作業には専門的な知識と工具が必要なため、時計店に依頼することをおすすめします。

ロレックスの型番の読み方と一覧表

ロレックスの型番は、読み方が分かれば自分で内容を理解できます。ここではロレックスの型番の読み方について、それぞれ項目別に解説します。

モデルナンバー

型番のうち、左から2~4桁の数字はモデルナンバーを表しています。モデルナンバーは、ロレックスのモデル名それぞれに割り振られた番号です。モデル名とは「サブマリーナー」「デイトジャスト」「デイトナ」「エクスプローラー」などの名称を指します。

ロレックスではそれぞれのモデルに任意の番号を割り振ってモデルナンバーとしていますが、モデルによっては、モデル名を表す特徴や、歴史を象徴する数字が使われていることもあります。

ロレックスのモデルナンバー一覧

ロレックスのモデルナンバーの例は以下の通りです。

型番 モデル名 サイズ(メンズorレディース) デイト機能(デイトorノンデイト)
10 エクスプローラー オイスターパーペチュアル メンズ ノンデイト
114・14 エアキング メンズ ノンデイト
140 エアキング サブマリーナー メンズ ノンデイト
142・1142・ 2142 エクスプローラー1 オイスターパーペチュアル メンズ ノンデイト
15 パーペチュアルデイト クロノメーター メンズ デイト
116・16 デイトジャスト デイトジャストⅡ クロノメーター メンズ デイト
1164 ミルガウス メンズ ノンデイト
165・1165・ 2165 デイトナ エクスプローラーⅡ メンズ デイト
166・1166 ヨットマスター サブマリーナー シードゥエラー メンズ デイト
2166 ヨットマスターⅡ メンズ デイト
167・1167 GMTマスター GMTマスターⅡ メンズ デイト
1169 エアキング メンズ ノンデイト
168 サブマリーナー メンズ デイト
170・17 オイスタークオーツ デイトジャスト メンズ デイト
118・18 デイデイト オイスターパーペチュアル メンズ デイ&デイト
218 デイデイトⅡ メンズ デイ&デイト
19 オイスタークオーツデイデイト メンズ デイ&デイト
68・1686 ヨットマスター デイトジャスト メンズ デイト
69・1696 ヨットマスター デイトジャスト レディース デイト
76・176 オイスターパーペチュアル レディース ノンデイト
77・177 オイスターパーペチュアル メンズ ノンデイト
78・178 デイトジャスト メンズ デイト
79・179 デイトジャスト レディース デイト
326 スカイドゥエラー メンズ
505 チェリーニ メンズ デイト ノンデイト
型番 モデル名 サイズ(メンズorレディース) デイト機能(デイトorノンデイト) 10 エクスプローラー オイスターパーペチュアル メンズ ノンデイト 114・14 エアキング メンズ ノンデイト 140 エアキング サブマリーナー メンズ ノンデイト 142・1142・ 2142 エクスプローラー1 オイスターパーペチュアル メンズ ノンデイト 15 パーペチュアルデイト クロノメーター メンズ デイト 116・16 デイトジャスト デイトジャストⅡ クロノメーター メンズ デイト 1164 ミルガウス メンズ ノンデイト 165・1165・ 2165 デイトナ エクスプローラーⅡ メンズ デイト 166・1166 ヨットマスター サブマリーナー シードゥエラー メンズ デイト 2166 ヨットマスターⅡ メンズ デイト 167・1167 GMTマスター GMTマスターⅡ メンズ デイト 1169 エアキング メンズ ノンデイト 168 サブマリーナー メンズ デイト 170・17 オイスタークオーツ デイトジャスト メンズ デイト 118・18 デイデイト オイスターパーペチュアル メンズ デイ&デイト 218 デイデイトⅡ メンズ デイ&デイト 19 オイスタークオーツデイデイト メンズ デイ&デイト 68・1686 ヨットマスター デイトジャスト メンズ デイト 69・1696 ヨットマスター デイトジャスト レディース デイト 76・176 オイスターパーペチュアル レディース ノンデイト 77・177 オイスターパーペチュアル メンズ ノンデイト 78・178 デイトジャスト メンズ デイト 79・179 デイトジャスト レディース デイト 326 スカイドゥエラー メンズ 505 チェリーニ メンズ デイト ノンデイト

ベゼルの素材・形状

ロレックスの型番で右から2桁目の数字は、ベゼルの素材・形状を表しています。

ベゼルとは、文字盤の外周を囲むリングを指し、文字盤やムーブメントの保護や浸水を防止しているだけでなく、時計のデザインを強く印象づける役割も担うものです。

ロレックスのベゼルには多様な素材、形状があります。例えば、鏡面仕上げのポリッシュドベゼルはエクスプローラーやオイスターパーペチュアルなどに採用されているスタンダードなデザインです。
他にもステンレスの3倍の強度を誇るセラミックベゼル、時間の測定に役立つ回転ベゼルなどの種類があり、種類によって型番が分かれます。

ベゼルの型番と特徴一覧

ベゼルの型番と特徴は次の通りです。

型番 ベゼルの素材・形状 ベゼルの特徴
0 ポリッシュドベゼル 鏡面仕上げのスタンダードデザイン
1 ファインリーエンジンターンドベゼル つや消しタイプのベゼルで、5分刻みにツヤのある印が入るデザイン
2 エンジンターンドベゼル タキベゼル エンジンの動きや、スピードメーターのビジュアルにインスパイアされた、スピードを計測するためのデザイン
3 フルーテッドベゼル ドレスウォッチに用いられることの多い、凹凸のある上品なデザイン
4 手彫りベゼル(バーク仕上げベゼル) 樹皮(バーク)のような複雑な模様が、職人の手彫りで刻印された、希少性の高いデザイン
5 ピラミッドベゼル ピラミッド型の凹凸を刻印した、光の拡散が特徴的なデザイン
6 回転ベゼル サンダーバードベゼル 時間測定などを目的に、回転するように作られた実用的なデザイン

ケース・ブレスレットの素材

型番の数字部分において、最も右側にある数字は、ケースやブレスレットの素材を表しています。

素材ごとに異なる数字が割り当てられており、数字を見れば素材が何かを判断できます。

ケース・ブレスレット型番と素材一覧

ケースやブレスレットの特徴を示す型番と、その内容は以下の通りです。

型番 ケース・ブレスレットの素材
0 ステンレススチール(SS)
1 ステンレススチール・ピンクゴールド(SS×PG)
2 ステンレススチール・プラチナ(ロレジウム)(SS×PT)
3 ステンレススチール・イエローゴールド(SS×YG)
4 ステンレススチール・ホワイトゴールド(SS×WG)
5 ピンクゴールド(PG)
6 プラチナ(PT)
7 -
8 イエローゴールド(YG)
9 ホワイトゴールド(WG)

装飾の素材

型番の一番右にあるアルファベット部分は、ダイヤモンドや貴石など、装飾に用いられている素材を表すものです。また素材だけでなくベゼルの特徴が表されていることもあります。

装飾の素材は、時計の価値を大きく左右する要素です。型番を見れば時計の豪華さや特別感を把握できるため、知っておくと便利でしょう。

装飾の型番と素材一覧

装飾の型番と素材の一覧表は以下の通りです。

型番 装飾
A 8Pダイヤインデックス+2Pバゲットダイヤ
B バゲットダイヤ
BIC トリドールブレス(YG・PG・WG)
G ダイヤインデックス
GV グリーンガラス(ミルガウス)
LB ブルーベゼル
LE ダイヤ+エメラルドインデックス
LN ブラックベゼル
LR ダイヤ+ルビーインデックス
LV グリーンベゼル
LPG ラピスブルー+ダイヤインデックス
M ミリヤード
MG ミリヤード+ダイヤ
NA シェルダイアル+アラビア数字インデックス
NG シェルダイアル+10Pダイヤ数字インデックス
NR シェルダイアル+ローマ数字インデックス
NGR シェルダイアル+ルビー+エメラルド
NGS シェルダイアル+サファイア+エメラルド
NSG シェルダイアル+サファイア+ダイヤ
OPG ピンクオパールダイアル+ダイヤインデックス
RG ルビー+ダイヤインデックス
SG サファイア+ダイヤインデックス

ロレックスの型番に関する注意点

ロレックスの型番をチェックする際には、意識しておきたい注意点がいくつかあります。

注意点についてあらかじめ知っておかなければ、型番を見誤ってしまうかもしれません。ロレックスの型番を見る際は以下の点に留意してください。

型番には例外もある

ここまでに数多くの型番とその意味を解説してきましたが、型番には例外があります。

型番には法則性があるように見えますが、ロレックスが公式に認めているものではありません。また全てのモデルにおいてここまでに見てきた型番の法則が当てはまるわけではなく、一部例外もあることが分かっています。

例えばベゼルの型番を見ると、回転ベゼルは6番が付与されると言われていますが、実際にはサブマリーナーやGMTマスターなどに1番が付与されていることもあるのです。一覧表で紹介した型番の法則は、あくまでも市場で流通している多くのモデルから導き出されたものであるため、参考程度にとどめておくと良いでしょう。

型番がないロレックスは本物ではない可能性が高い

ロレックスの時計に型番が記載されていない場合は、本物ではない可能性が高いと言えます。中古品の購入時などには、ギャランティカードもしくはケースにて、型番の記載をしっかりと確認することが大切です。

ただし古いモデル、長年使用されているモデルでは、型番の刻印が消えてしまっていることも考えられます。真贋不明品であれば、専門家に確認してもらうと良いでしょう。ロレックスの正規店以外で購入する場合は、専門家が在籍する中古店で取り扱っているものを購入するのがおすすめです。

ロレックスを購入するならロデオドライブ

ロレックスの型番はどこにあるのだろうと疑問に思ったときは、まずギャランティカードを見てみましょう。ロレックスのギャランティカードには、型番が必ず記載されています。不安な場合は専門家へ依頼し、本体に型番の記載があるかどうかを見てもらうのがおすすめです。

また、新たにロレックスの購入を検討している場合は、ぜひロデオドライブをご利用ください。ロデオドライブなら、経験豊富な専門家が鑑定したロレックスを扱っているため、安心してご購入いただけます。お探しのモデルがある場合も、お気軽にお問い合わせください。

簡単査定で買取価格をチェック

ブランド買取が初めての方におすすめ



今月のキャンペーン